2016年3月10日

道路標識について・・・・

こんにちは! TomoKです。
(今日3回目の投稿です)

今回は、「道路標識」について、
このブログでやりたいことをいろいろ書き連ねます。

道路標識は、道路上に立っていて、
私たちの交通を安全に誘導する役割があります。

しかし、標識の設置基準や表示の仕方については、
全都道府県である程度決まっておりますが、
細かなところでは都道府県ごと別に基準が定まっています。

とくに補助標識(四角い板の中に時間とか車種とか書いてあるあれ)は
都道府県によって割と表現に幅がありますね。

また、津々浦々、いろいろな道路状況がありますから、
標識によっては、教本で見たきり全然見ないという
レアな標識もあります。
右、ここから規制が始まるのが「追越し禁止」
左、ここで規制が終わるのが「追越しのための右側部分はみ出し通行禁止」
石岡市、茨城県道118号で撮影。当面のプロフィール画像。
このブログでは、私や他の方々がお持ちの情報を基に、
「ここにはこんな標識が設置されているんだ」
「ここにこの標識があるのはこういう理由ではないだろうか」
「ここら辺の地方ではこんな設置の仕方をするんだ」
などと、道路標識に関して観察やちょっとした考察をして行きます。

私も外に出ていろいろな標識を見て回るので、
その時の画像もUPできればと思います。

ただし、あくまで趣味ですので、
正確な法律的判断とは言えない部分もあると思いますので、
それだけはご注意ください。

道路標識に関することで、皆さんが、
「ここでこんな標識をみつけたよ」
「ここで標識は珍しいんじゃない?」
「この標識はここらへんに多いよ」
とかいうタレコミ情報もお待ちしています。
ぜひコメント欄にお願いします。

また、数学・道路標識・それ以外のこともたまに書くこともあるかもしれません。
もしこのブログ内で、「ここはなんかおかしいな」と思ったところがあれば、
コメント欄にお寄せいただければと思います。
よろしくお願いします。

ということで、今日はここまで。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!

0 件のコメント:

コメントを投稿